【2021年3・4月号掲載】2021年度から就任 中野敬一新学長 就任が近づく現在の心境
更新日:2021年4月12日
4月から学長に就任する中野敬一教授(提供=中野敬一教授)
2021年4月、本学の新学長に中野敬一教授が就任した。先生が学長を務めるのは今期を含む3年間だ。全教員による学長選挙後、新学長を選出する臨時理事会で審議が開かれたのは昨年の10月。就任が近づくにつれ次期学長になる責任の重さを実感していると語る。学長に選出されたのは大変光栄なことである、と思いつつ就任する実感は湧かなかった。
11年前に本学に着任した。現在、受け持つ役職は、文学部総合文化学科教授、学生部長、大学チャプレン、学院チャプレンと幅広く、今年は学長として、より活動の範囲が広がる。
「学生の皆さんが、『ここに来たら新たな力が湧いてくる』と思えるような、そして、卒業後もいつでも帰ってきたいと思える、そんな大学にしたいと願っています」と語る。また、連日私たちの生活を脅かすコロナウイルス、それに伴った様々な弊害の中で過ごしている学生たちに向けてメッセージを送った。「困難な状況はしばらく続きますが、『真にたいせつなもの』を知る機会にもなります。新たな知恵や力が生まれることにも期待しましょう」。一方で「ただし、まずは感染防止に努めてください。皆さんの健康が守られ、授業が途切れることなく継続されるためです」と感染防止対策を今一度呼びかけた。
本学の歴史と伝統、美しいキャンパスをはじめとする素晴らしい学習環境、そして温かい人の輪、どれもが本学の良いところであり、欠かすことは出来ない。美しいキャンパスを今年はより多くの人が利用できるよう祈るばかりだ。
最新記事
すべて表示Q.1そもそも、インターンシップとは? インターンシップを一言で表すなら、就業体験のこと。各企業が、学生達におおまかな仕事内容を知ってもらうことを目的とし、機会を提供する。開催される時期によってインターンは異なる意味をもつ。夏期のインターンは、学生達に企業の内容を知ってもら...
Comments